暑い時と寒い時、どちらが痩せやすいか、という話を聞いたことはありますか?
一般的に言われているのは、寒い時、つまり冬の方が痩せやすいと言われています。
なぜ冬の方が痩せやすいと言われるのでしょうか。
気温が下がると体温も下がるため、体は体内のエネルギーを使って体温を上げようがんばります。
普段よりもエネルギーを消費するから痩せやすいと、理屈上ではそういうことになるんですね。
ただこれはあくまでも、1年を通して変わらない生活を続けていた場合のお話です。
気温がいくら変わろうとも、たくさん食べて動かなければ、どんな季節でも太っていきます。
なので、もし冬のエネルギー消費を利用して痩せることに期待するなら、
・体を温めて、基礎代謝を高める
・血行促進を心がけた生活習慣
・意識的に運動して筋肉量をアップさせる
・食べ物には一段と気をつける
などのことを、寒さにも負けず、誘惑にも負けず(笑)、継続することで、効率よくエネルギーを消費できるのではないかと思います。
(言うはやすし、行うは難しですね!)
それでは今日はこの辺で。
stand.fm(スタンド.エフエム)で音声配信もしています。
聞き流しにご活用いただけたら嬉しいです。